2010年12月24日
いつもお世話になっております。CADEWAの開発を担当しておりますKです。
やっと冬本番という寒さがやってきましたね。皆様、お体の方は大丈夫でしょうか?
我々CADEWAの開発チームの方はというと、CADEWA Real2011のリリースに向けて
最終コーナーを回り、いよいよ最後の追い込みといった感じです。ε=┏( >_<)┛
皆様のご期待に添える製品に仕上げられたかドキドキしていますが、
今日は170項目にも上るバージョンアップ開発項目のごくごく一部を
サクッと3箇所ほどご紹介させていただきたいと思います。
お待たせしました!ついにEvoluton(ZD3)出力が可能になります。
また、巷でよく耳にするようになった「BIM」への取り組みとしてIFC入力にも対応しました。
躯体がReal2011の建築部材としてやりとり出来るようになります。
みなさんおなじみのリスト選択に変更しました!
ダイアログは可変サイズになり、一度に表示できる形状数も多くなります。
また、階層メニューの編集もいつでも行え、階層の移動・追加・削除だけでなく、
シンボルが属する階層の制限も取り払い、並びまで決められますので、
よく使うシンボルだけを集めたお気に入りのメニューを思い立った時に作成し、
そのまま配置するなんて事が出来るようになります。
最後はよく使われると思われる移動、複写、枠内消去についてご紹介します。
この3コマンド間では選択状態を保持できるようにしました。
複写⇒移動といった操作の手間が軽減されます。また、ラバーについては選択形状を
そのまま表示するのではなく、間引いた簡易形状を表示にすることで高速化を図っています。
今後もサクサク感を目指し、レスポンスが上がるよう取り組んでいきます。
いかがでしょうか?Real2011に興味をもっていただけたでしょうか?
今後も、皆様のご期待に添える製品づくりを行っていきますので、
ご指導・ご支援の程、よろしくお願い致します。
~~バージョンアップ,グレードアップもご検討いただければ幸いです~~
= 開発者 K より=